九州の美味しい食とお酒の情報サイト 「おつまみドットネット」通販でお取り寄せできます

老舗豆菓子店が佐賀の片田舎から生み出す
世界照準の大豆スイーツ

美味しすぎる ショコラ大豆
六田旭豆本舗

江戸時代、長崎から砂糖が伝わり、佐賀・福岡・小倉へと運ばれたことによって生まれた「シュガーロード」。
今やその道中には数々の銘菓が生まれている。

佐賀県みやき町の『六田旭豆』もまたその銘菓のひとつ。「身体を温め空腹を満たし、元気になって欲しい」という想いから、初代 冨次郎が生姜と合わせた糖蜜(砂糖・澱粉・水飴を混ぜたもの)をえんどう豆にかけ、表面を金平糖のようにして1912年に生み出した豆菓子である。無添加にこだわり、「世界中から選別されたえんどう豆」「国産の香りと旨みにこだわった生姜」「食感を極めるために選び抜いた水」で、食べた人が満足する食感と味の追究を続けて百有余年、伝統を今に伝えている。


(写真左より)田園風景の中に佇む六田旭豆本舗の店舗。/定番商品の「六田旭豆」。ほのかな生姜の味が口いっぱい
に広がり、どこか懐かしさを感じる。

「美味しい」「栄養価が高い」「保存がきく」の三拍子で、みやき町のソウルスナックとして広がった『六田旭豆』だが、需要の減少・原価の高騰・三代目の高齢化…と、時代の波には抗えず老舗の歴史も潰えようかという危機を救ったのは息子たちの情熱だった。

2020年1月に四代目に就任したのは長男の宗隆氏。それまでは家業に全く興味を持てず、大学卒業後は福岡市の輸入時計販売会社に就職。持ち前のセンスによりトップセールスマンとして長年活躍するも、更なる高みを目指し未経験の異業種に、しかも起業家として踏み込む。会社経営という新たな挑戦。様々な厳しさを実感しながらも何とか軌道に乗りかけた矢先に、企業に就職していた弟から、実家の危機的状況を知らされた。宗隆氏同様別の会社に勤めていた弟から店の危機を伝える一報が…

経営の厳しさを痛感していただけに、興味がないというだけで見向きもしなかった若き日を悔いた。
それからは実家の豆店の再建をかけ、半年もの間毎日福岡から実家の店へ通った。
昼間は各地に営業。少しでも時間が空けば、職人気質で多くを語らない父の背中を見ながら、豆づくりの技術を覚えていった。

そんな日々を重ねる中、顧客の声に耳を傾けるうち、あることに気がついた―もしかしたら昔ながらの固い豆が現代のニーズに合っていないかもしれない―気づいたら居ても立っても居られない。
伝統は継承しつつ、時代に合った全く新しい豆菓子の開発が急務だ。
すぐに弟も合流し、両親と共に4人体制で取り組み始めた。これまで培った様々な人脈の中でも美意識の高い女性たちから得た意見を基に、試行錯誤と改良を重ね、6年の月日を経てようやく3商品が誕生した。

きめ細やかで良質な国産きなこを、社独製法(ダブルコーティング)で嫌味のないやさしい甘みにふんわり仕上げた『きなこ大豆』。

菓子作りに適した抹茶を本場京都から取り寄せ、ほどよい苦みでちょっと大人っぽく仕上げた『抹茶大豆』。

そして、世界のトップパティシエたちも愛用する、仏・ヴァローナ社のココアを使用した『ショコラ大豆』。


(写真左から)『きなこ大豆』/『抹茶大豆』/『ショコラ大豆』

伝統技術と確かな味、それに加えて宗隆氏の並々ならぬ営業努力が実を結び、某高級スーパーや空港売店、こだわりのショッピングサイトでの取引、更には全国規模のフードエキスポに県代表として連続出品されるなど、今では売切続出の人気商品へと成長している。

さて4代目ブラザーズが生み出した3商品、ワインやウイスキーなどとの相性もぜひお伝えしておきたい。

『きなこ大豆』『抹茶大豆』もおすすめだが、迷った時にはぜひ『ショコラ大豆』を。
ココアパウダーと油脂、砂糖が口の中で徐々に混ざり合って、最後はチョコレートになる不思議な食体験。
更に、冷凍庫で一晩寝かせてから味わうと、サクッとした食感とチョコレートの風味が瞬時に広がって溶けてゆく。
甘すぎず少しほろ苦いその味わいと、米粉を含む心地よい食感。繊細な見た目も小粋で、オーセンティックなバーなどのチャームで出てくると嬉しくなりそうだ。

宗隆氏に今後の展望を聞いてみた。

「世界でも通用する菓子メーカーとなり、佐賀県のシュガーロード・シュガードリームを築いていきたい」と、真剣でまっすぐな眼差しの先には、甘い夢を叶えた自身の姿が既に見えているのかもしれない。

 
六田旭豆本舗 四代目の堤宗隆氏

  • 商品名 美味しすぎる ショコラ大豆(3袋セット)
    原材料名 きな粉(日本産大豆)、粉糖(砂糖、オリゴ糖)、寒梅粉ミックス(澱粉、米粉)、 食用精製加工油脂、大豆(日本産)、ココア、小麦粉、砂糖、食塩、澱粉、膨張剤
    保存状態 常温
    消費期限 6カ月
    内容量 120g
    価格 3,237円(消費税・送料込)
    ※ご注文から3日以内の発送
  • 商品名 美味しすぎる大豆
    きなこ、抹茶、ショコラ 3袋セット
    原材料名 『ショコラ大豆』
    きな粉(日本産大豆)、粉糖(砂糖、オリゴ糖)、寒梅粉ミックス(澱粉、米粉)、食用精製加工油脂、大豆(日本産)、ココア、小麦粉、砂糖、食塩、澱粉、膨張剤
    『きなこ大豆』
    きな粉(日本産大豆)、粉糖(砂糖、オリゴ糖)、寒梅粉ミックス(澱粉、米粉)、食用精製加工油脂、大豆(日本産)、小麦粉、砂糖、食塩、澱粉、膨張剤
    『抹茶大豆』
    きな粉(日本産大豆)、粉糖(砂糖、オリゴ糖)、寒梅粉ミックス(澱粉、米粉)、食用精製加工油脂、大豆(日本産)、宇治抹茶、小麦粉、砂糖、食塩、澱粉、膨張剤
    保存状態 常温
    消費期限 6ヶ月
    内容量 各120g(ショコラ、きなこ、抹茶)
    価格 3,237円(消費税・送料込)
    ※ご注文から3日以内の発送

Pairingペアリング提案

六田旭豆本舗さんの「ショコラ大豆」はシャンパーニュとの相性も抜群。なかでも、清涼感のあるアロマと果実味溢れる“世界で最も愛されているシャンパン”「モエ・アンペリアル」がおススメ。
24ヶ月間の長期熟成により生まれるきめ細やかな泡がグラスに立ち上り、味わいはフレッシュでありながらエレガントで芳醇。
「ショコラ大豆」の甘すぎずビターなココアパウダーと香ばしい大豆の風味は、「モエ・アンペリアル」の味わいをさらに際立たせます。

そして数あるウイスキーの中でもベストペアリングといっても過言ではないのがこの1本。
完璧すぎるウイスキー「グレンモーレンジィ」が誇るプレミアムシングルモルト「シグネット」です。
業界初のチョコレートモルトを使用しており、エスプレッソ、砂糖漬けのオレンジピール、シナモンやジンジャーなどのアロマが幾層にも重なる最上級のウイスキーです。
ストレートもしくは氷を入れてロックで「ショコラ大豆」とのペアリングをお楽しみください。

【ペアリング/MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 担当ソムリエ】

  • モエ・エ・シャンドン
    モエ アンペリアル 
    MOËT & CHANDON MOËT IMPÉRIAL

    内容量 750ml
    原産地 フランス(シャンパーニュ)
    ブドウ品種 ピノノワール30~40%、シャルドネ20~30%、ムニエ30~40%
    参考小売価格 7,150円(税込)
    販売/輸入元 MHD モエ ヘネシー ディアジオ㈱
    URL https://www.moet.com/
  • グレンモーレンジィ シグネット
    GLENMORANGIE SIGNET

    内容量 700ml
    原産地 スコットランド(ハイランド)
    タイプ シングルモルト
    参考小売価格 22,440円(税込)
    販売/輸入元 MHD モエ ヘネシー ディアジオ㈱
    URL https://www.mhdkk.com/brands/glenmorangie/sp/

※価格はいずれも2021年4月時

六田旭豆本舗
【美味しすぎる ショコラ大豆】

住所 佐賀県三養基郡みやき町市武869-4
TEL 0942-96-2077
カート